創業明治29年。水のふるさと、富山からー。
ブログ
社長ブログ トンボ飲料
2023.10.20

備忘録 VOL.11「読書の秋」

備忘録 VOL.11「読書の秋」

読書には最適の季節となりました。

今年の6月からプライベートで何人かのメンバーで集まり、読書会を行っています。輪番でリーダーを務め、自分の推薦する図書について皆で語り合います。

推薦図書「代表的日本人(内村鑑三 著)」

10月の図書は某メンバーが薦める「代表的日本人」。

本書が世に出されたのは1908年。クリスチャンである著者により英文で刊行されました。ここでは、欧米人に対して5人の「代表的日本人」が紹介されています。

一方で後に和訳され、近代の西洋文明を安易に受け入れ、本来の美徳を見失いつつある日本人に対して警鐘を鳴らしています。5人のうち、中江藤樹、二宮尊徳、上杉鷹山、西郷隆盛の4人の共通点について大いに共感できると思い、ここで紹介させてください。

陽明学

その共通点とは、彼らの中に善を積み重ねること。実践を重視する思想が存在することです。

孔子を始祖とする儒教は2500年にわたり、東アジアを中心に大きな影響を与えています。儒教は歴史を重ね、徐々に知識や権威を重視する朱子学が主流になります。しかしながら、王陽明は異を唱えます。階級と権威に走る朱子学に閉塞感を感じ、平易で進歩的な思想を抱くのです。

王陽明の説く「陽明学」にふれた中江藤樹。彼は、外から得られる知識や権威ではなく、内なる心「良知」を発動させること、善を実践することこそが大切であると考えました。

そのため、日本人は中国文化を陽明学という形で学んだおかげで、内気、臆病、保守的、後ろ向きな国民にならずにすんだと著者の内村鑑三は主張しています。

他善自徳

ところで、性善説か、性悪説か?という問答があります。しかしながら、もともと人間は善悪両面を備えていると思っています。だからこそ、ダークサイドに入らないよう本来もっている良知(良心)を発動させることが大切。

中江藤樹は小さな善を積み重ねる「積善」を重視しています。要するに、善を一つ行えば悪が一つ去るというのです。

私は人生観を「他善自徳」とし、他に善を行い自らに徳を積みたいと考えています。故に、私の人生観に通じるところがあると高揚した次第です。